この記事の目次
シニア世代に向けて、アフィリエイトとは?
ネットショップやオークションなど、少しでもネットでの商取引に関心を持った方は、この「アフィリエイト」という言葉を目にしたり聞いたりしたことがあると思います。
ある意味、今ネットで稼ぐという意味では最も熱いと言えるジャンルです。
アフィリエイトと聞くと、「なんだか怪しそう」と思われる方もおられるかもしれません。確かにインターネットで稼ぐと聞くと、特にシニア世代の方からはまだまだそういう声を聞くケースがあります。
しかし、実はれっきとしたビジネスモデルで、ネットを使っているというだけで、昔からあるビジネスモデルをネットの社会に取り入れただけのものなのです。
では具体的に「アフィリエイト」とはどんなものなのかを説明しましょう。
そもそも「アフィリエイト」とは、その言葉の意味からして「加入する・提携する・関係する」という意味を持ち、「稼ぐ・副業」という視点からみると「提携する」という意味が最も当てはまります。
つまり、あなたが企業と提携して、その企業の商品を販売したとしたら、その企業から報酬を得られるというシステムで、それがすべてネット上で行われ完結されます。
リアル(実社会)でいうところの営業代行業や広告代理店のようなものです。
フルコミッション制の成功報酬型ビジネスですね。
アフィリエイトビジネスの一例
例えば、スポーツ用品販売A社のゴルフクラブだとしましょう。
通常、A社はこのゴルフクラブを販売する場合、直営店で販売する以外にテレビや雑誌、新聞などの広告で宣伝したり、販売代理店に卸して、広い販売網で売り上げをあげていきます。
この一連の事、広告と販売代理システムをネットに取り入れることで、A社は、今までよりコストを抑えて効率よく販売できるようになりました。
仮にA社はこのクラブを販売してくれたら、その成功報酬として1000円を支払うとしています。
そこで貴方は、あなたが運営するブログやホームページにこのクラブの広告を掲載します。
単純にバナーや文字広告として掲載しても良いですし、1ページ以上の記事として紹介する場合もあるでしょう。
また、そのクラブを実際に使って体験談を記事として掲載して、A社のクラブ販売サイトに誘導する方法もあるでしょう。
そして、あなたのブログやホームページを訪れた人が、その広告や記事を見てA社の販売ページにいき、そのクラブを購入した場合、貴方に報酬額1000円が振り込まれるというシステムです。
このシステムでいうと、あなたのホームページやブログがメディアの一種として広告になり、販売代理店としての機能も持つということになるのです。
あなたのブログやホームページにアクセスが多ければ多いほど、販売機会が増え報酬につながることになります。
では、このアフィリエイトする商品やサービスはどこで探せばいいのでしょう?
それにはASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を利用することになります。
ASPは、商品やサービスを提供する企業(事業主)と契約し、アフィリエイターに広告を提供するサービスです。
主なASPを上げてみますと
- A8.net:誰もが登録するASPの最大手です。
- afb(アフィリエイトB):近年躍進する満足度No.1のASP
- バリューコマース:案件数が豊富です
- アクセストレード:特に通信系に強いと言われています
- アマゾン:amazonで扱っている商品を紹介できます。
- 楽天アフィリエイト:楽天市場で扱っている商品を紹介できます
それぞれASPよって特長がありますので、詳しくはこちら(アフィリエイトの商材〜ASPへの登録)を参照してください。
ASPを使ったアフィリエイトでは、ASPで紹介されている商品やサービスのネット上での販売代理店としての業務となるのです。
クリック保証型というアフィリエイトモデル
前述したアフィリエイトモデルの場合、実際に商品やサービスが購入された場合にしか報酬になりません。この場合は、まさに販売代理店としての機能です。
こういった成果報酬型のアフィリエイトとは違い、クリック保証型というのもあります。
シニア初心者におすすめのクリック保証型広告サービス
-
Google AdSense(グーグル・アドセンス):鉄板中の鉄板、審査があるが絶対に使いたいサービス
-
忍者Admax:審査がないため誰でもすぐに広告を掲載
-
i-mobile(アイモバイル):広告のジャンルや審査の通りやすさが特長
ブログやホームページに広告を掲載するのは同じですが、クリック保証型は、商品が売れなくてもその広告がクリックされるだけで報酬が発生します。
つまり、あなたの広告によってクリックしたお客様を、広告主のサイトに誘導したという事に対する対価ということです。
「それなら簡単に報酬がもらえるからいいなぁ」と思いますが、さすがにそんな甘くはありません。
クリック保証型は、成果報酬型に比べてその報酬単価が極端に低いのです。まぁ当然といえばそうですが・・・
ただ、購入するのに比較してクリックされればいいだけなので、あなたのブログやホームページを訪れ少しでも興味を持った人は案外クリックしてくれます。
というのも、Googleをはじめ、クリック保証型広告は、そのページに関連した広告を自動的に表示します。あなたのブログやホームページに興味を持った訪問者は、その記事に関心を持って閲覧しているので、記事に関連した広告が表示されるとついクリックしてしまうのです。
報酬単価は低いですが、コツコツと稼いでくれる広告となりますので、ASP型と比べてどちらが良いかというと一長一短があります。
クリック保証型では、あなたのブログやホームページは、新聞や雑誌と同じようなメディアとしての機能になります。
アフィリエイトは企業と個人、WIN&WINの関係
アフィリエイトというビジネスモデルは、企業にとっては通常の広告よりもはるかに低予算で宣伝・販売できるというメリットがあり、貴方は報酬を受け取るというメリットでWIN&WINの関係が生じるのです。
もちろん、貴方は商品の在庫も一切抱える必要もなく、趣味で作ったホームページやブログなどから報酬を得ることができ、しかもインターネットを使える環境さえあれば無料で始められるという魅力があります。
ただし、そう簡単に報酬を受け取れるというものではありません。
よく言われているのは、アフィリエイターの90%は、思うように稼げていないということ。
ここでいう稼ぎには、人それぞれ額が違うと思われますが、稼げていないほとんどのアフィリエイターは、継続していないというのが理由です。
ネット上では、アフィリエイトはすぐ稼げるとか、3ヶ月で100万円とか魅力的な言葉が飛び交いますが、ほとんどが誇大表現だと言えるでしょう。
このへんの事情は、あらためてお話しますが、やはり1年間ぐらいのスパンで、ビジネスとしてアフィリエイトに取り組む必要があります。正しいやり方さえすれば、アフィリエイトは稼ぐ事ができるのです。それには、継続とビジネスとして真剣に取り組むことが大切になってきます。