この記事の目次
ネットオークションとは?
ネットオークションとは、ネット上で出品者を募り、競売をすることで最も高い値段をつけた入札者に販売するシステムの事です。
なかでも年間1,800万人以上が参加しているといわれるヤフオク(旧:Yahoo!オークション)は知名度が圧倒的に高くたいへん人気があります。

参照:総務省
もともと不用品を売買する事から始まったオークションですが、現在ではネットビジネスの場にもなっており、個人に限らず専門店や法人も利用しています。
今では、PCよりもスマートフォンでの利用者が多く、PCに比べ3倍以上の人がスマホでオークションを利用しています。
また、スマホ利用者の増加で、アプリとしての提供がなされ、ヤフオクについでメルカリも大きな勢力になりました。
オークションという呼び方も、今はオークション/フリマサービスということが多く、アプリの利用でより身近な買い物手段として浸透しています。
他にも楽天が運営する「楽天オークション」や、
横浜ベイスターズを買収したDeNA(ディー・エヌ・エー)が運営する「ビッダーズ」、
au(携帯)と連動させた「モバオク」などが多くの利用者を抱えています。
主なオークションサイト一覧
![]() |
![]() |
![]() |
ヤフーオークション | 楽天オークション | モバオク |
Yahooオークション
日本最大のネットオークション。ダントツの品揃え。商品の出品・落札には月額利用料金346円がかかりますが、セキュリティ対策はオークションサイトの中でもトップクラスで、トラブルにも強く安心して利用できます。
楽天オークション(楽オク)
個人からショップが提供している商品まで、人気商品や新製品が見つかりやすい。出品数は「ヤフオク」の方が勝っていても、安価で購入できるチャンスが多い。落札した商品が確実に届く「楽天あんしん決済サービス」を用意し、初心者でも利用しやすいのが魅力です。
マーケットプレイス
Amazonマーケットプレイスはアマゾンの中古品市場。圧倒的な集客力、簡単・便利な出品方法、自動マーケティング機能ほか、シンプルな方法で、より多くの購入者に対して販売のチャンスが広がります。本、CD、DVD以外も安くみつかりますよ。
モバオク
利用者の年齢層が低いのが特徴。若い方向けの商品が多い。手数料無料のPC・携帯で利用できるサービスで月額利用料金315円がかかります。340万点以上の商品が出品されています。
WANTEDオークション
レアアイテムや掘り出し物、激安ジャンク品なども購入できる。取引相手の情報も最初からわかるので、トラブルが少なく安心して取引できるところが好評を得ています。
セカイモン
海外の巨大オークションサイト「eBay」を日本語で楽しむことができる日本向け公認サイト。海外限定で取引きされている商品であっても、セカイモンが代行して商品の買い付けを行い、日本まで商品を届けてくれます。
eBayオークション
世界最大のオークションサイト。世界でもっとも有名なオークションサイトといっても過言ではありません。日本では手に入らない品薄や訳ありアイテムも購入できる。また、アメリカ国内でのみ商品のやり取りを希望する出品者もいるので、そういう場合はセカイモンを利用して落札すると日本でも商品を受け取ることが可能です。
メルカリ
フリマアプリ「メルカリ」は日本およびアメリカでサービス展開するフリマアプリ。スマホカメラでかんたん出品できる手軽さが受けて急成長しているサービス。着なくなった服や小物、本など何でも売れることができます。
官公庁オークション
Yahoo!オークションの中のサービス。差し押さえ物件や各行政機関が所有する財産の公売。
高級品、不動産も見つかる。
オークションでネットビジネス参入資金を作ろう!
ネットオークションは一時期、マスコミで話題になった「ネット詐欺」などの言葉にあおられ、物騒な印象を抱く方がたくさんおられ、なんだか怪しいものだという印象をもたれた時期がありました。
確かに購入した人に商品が届かないなどの詐欺まがいな事もありましたが、今では各オークション会社もセキュリティを強化し、システムも改善するなど安心して利用できるサービスになっています。
ネットオークションは誰でも参加できる「リサイクル・ショップ」として、また業者の「アウトレット・ショップ」として優れた一面を持っているのです。最近では地方の行政機関までもが、オークションに使わなくなったものを出品するなど、りっぱなビジネスサイトとして認知されています。
では、簡単に初心者の方を対象にしたオークション活用法をご紹介したいと思います。リサイクルのシステムをネットに取り入れたオークションサイトを活用して、エコを意識したビジネスに取り組みましょう。
オークションの仕組みはとても簡単です。
商品を売りたい「出品者」が価格を設定して品物をネットに出品し、その商品と値段に同意したあるいは競りで競り勝った人が「落札」し取引を成立させるシステムです。
ネットオークションの利点
出品される商品は、基本中古品というイメージですが、なかには新品や新品同様品などもあります。個人が仕様した中古品の他に、企業が余らした過剰在庫の処分としても利用されるため、新品の掘り出し物が出品される場合もあります。
競りを行って競り落とした人が購入できることから、はらはらドキドキすることもあり、ゲーム感覚で楽しい買い物ができるのも人気の要因です。
また、オークションを通して電化製品や衣類など、身近にある不用品をゴミにせずリサイクルできるというのも、オークションの素晴らしいところです。
オークションに出品する場合の心得
出品する場合は、偽りなく正確な「自己紹介」をしておきましょう。取引対応が悪く、万が一「悪い」と評価がついてしまうとオークションで稼ぐことが難しくなります。
フリーマーケット感覚で出品できますが、汚れたままの衣類などは問題外です。あくまでも金銭の発生するビジネスとしてとらえていないと失敗します。商品情報や写真は事実を正確に伝えましょう。
まれに思わぬものに高値がつくなど、オークションならではの醍醐味も魅力です。商品の出品には細心の注意を払って、出品不可の商品などオークションのガイドラインで確認しておく必要があります。
また、出品だけにとどまらず、オークションで安く競り落として売るという稼ぎ方もあります。
ネットビジネスとしてオークションを利用するメリットは多々ありますが、一番は早く現金の売り上げができるメリットがあります。
アフィリエイトなどは報酬を得るまである期間が必要ですが、オークションは売買さえ成立すればすぐにお金になります。
家にある不要品などを現金に換え、これからネットビジネスに参入する場合の資金作りにオークションを利用するのは良いアイデアだと思います。